志村けんのバカ殿様は、年3回ほど特別番組として放送されます。
今では、長寿番組として、単独番組化していますが、もともとは、TBS系列のバラエティ番組『8時だョ!全員集合』のコントの一つでした。
そして、志村けんのバカ殿様に時々登場する研ナオコさんが、演じるナオコ姫のが独特の口調で「赤まむし~」と「生たまご~」など少しエロさを感じさせるあの言葉の意味について今回は見て行こうと思います。
目次
志村けんのバカ殿様!赤まむし生たまごの意味!
志村けんさんが、演じるバカ殿様は、志村藩の殿様という設定で、城内・城下で起こるできごとを、コント化した番組です。
昔からたまに登場する研ナオコさんが演じる「ナオコ姫」は、普通に登場しなというところ!
テレビを見ている視聴者の画面したからにょきっと現れるその光景がまた面白さを引き立たせます。
この顔!これが、研ナオコさん演じるナオコ姫!
すんごい顔してます!
そして、バカ殿様に、お土産を持参してくるのです。
それが、赤まむしと生たまご!
あの独特な言い回しは、元々は、8時だョ!全員集合やドリフ大爆笑、そして志村けんのだいじょうぶだぁなどで、志村けんさんと研ナオコさんが、夫婦コントで言っていたネタでした。
赤まむしドリンクをご飯にかけて、お茶漬けの代わりにしたり・・・
これは、間違いなくおいしくないでしょうね!
赤まむしや生たまご!この2つのアイテムには隠された秘密があるのです。
赤まむし~の意味
赤まむしドリンクと言って「精力増強剤」と信じられていた時代がありました。
実際は、効果は殆どないそうですが・・・
バカ殿様のコントの中で、研ナオコさん演じるナオコ姫が、「おい!じい!布団を敷け」と言いますが、赤まむしの意味と布団をかけ合わせれば自ずと意味はわかると思います。
コント中のナオコ姫の設定は、子供にはあまり見せられませんね!
生たまご~の意味
生たまごも赤まむしと同じ意味を持ちます。
本来、生たまごは、糖質代謝に関与する働きを持つと言われています。
生たまごの主な働きは、性ホルモンや副腎皮質ホルモンの材料となるなど、身体の形成に欠かせない栄養素を豊富に含んでいるそうなので、志村けんのバカ殿様のコントで、赤まむし~生たまご~と交互に発せられる意味は、やはり精力を上げる為に、ナオコ姫が使ってくれ!と言ってるのです。
そして、「赤まむしや生たまご」だけだはなくもっと凄いものが登場することもあります。
朝鮮人参!
朝鮮人参も、赤まむしや生たまご同様に、精力増強に効果があると信じラ得ています。
確かに栄養素は方にあるようですが、実際に精力アップに効果があるのかは、不明です。
研ナオコさんが若かった!の昔の画像
今まで見てきた、研ナオコさんがバカ殿様で演じつナオコ姫の画像は凄まじいものでしたが、若い頃はもちろん綺麗なかたでした。
しかし、生たまごをもたせると・・・
豹変してしまします。
そして生たまご~と言っているのが、顔の表情を見てもすぐわかります。
しかし、若い頃の生たまごは、言い方は変わらないものの少しだけ可愛く見えたりもします。
でもやっぱり、志村けんのバカ殿様で、ナオコ姫となって赤まむしを、差し出すと・・・
こうなっちゃいます!
まとめ
今回は、志村けんのバカ殿様で、赤まむし~生たまご~と言ってる意味についてと研ナオコさんも昔か可愛かったという画像も見ていただきました。
しかし、志村けんのバカ殿様で、研ナオコさんが演じられるナオコ姫が、赤まむし~生たまご~というのは、今でもウケるようですね!
こんなコントが、一番面白と思うのは私だけでしょうか・・・
コメント