2017年9月24日の日曜日【がっちりマンデー】で放送された業務用便利グッズ「腕首楽ポン」と「楽テール」!
腕首楽ポン」と「楽テール」を使うと何が変わるのか見ていきたいと思います。
目次
「腕首楽ポン」と「楽テール」とは
腕首楽ポンと楽テールを開発した会社は、山梨県甲州市にある、創業110年と、とんでもない歴史を持った株式会社 三森商店企業が開発した農業作業用の資材ですが、農業と言っても主に果樹に関する物やガーデニング作業に関連する資材や道具を取り扱っているところです。
腕首楽ポンと楽テールは、果樹の(ぶどう)の収穫作業などをする際に使われるものです。
腕首楽ポン
画像のように腕と腰付近にあるベルトを利用して使うものです。
肘掛けの腕バージョンと言ったところでしょうか。
高さ調整も出来るようになっていますので、自分の作業しやすい位置に調整するを仕事がはかどるんじゃないでしょうか。

出典:http://www.kajyu-shizai.com/
楽テール
画像のようお尻を乗せて両足や腰にかかる負担を軽減してあげる事ができるものです。
まっ腰掛けといったところですね!

出典:http://www.kajyu-shizai.com/
腕首楽ポンや楽テール開発までの経緯
山梨県甲州市は、果樹の生産が盛んであるところです。
ぶどう・もも・さくらんぼ・すもも・いちご・・・といった様々な果樹を作っている農家が多くしかも高齢化が進んでいる深刻な問題をか買えています。
果樹を育て上げて収穫するまでの工程には、棚下での作業が欠かせません!
房切りや袋掛けは、長時間たったまま!そして腕を上げたままのとなってしましますので、体に負担がかかります。
そんな農家さんの苦労をなんとかしたいと立ち上がったのが、株式会社 三森商店だったのです。
腕首楽ポンや楽テールで「がっちり」儲かる
果樹農家は、各地にありますがおそらく抱えている問題や悩みには共通するとことがあるはずです。
私が住む福岡県にも果樹農家はたくさん見かけます。
思い当たるところとした、田主丸という地区では、巨峰と言ったぶどう、そして大雨で膨大な被害を受けた杷木というところでは、柿が有名です。
全国各地にある果樹農家さんの共通した悩みを可決できるのですからそりゃ儲かるはずですよね!
コメント